人間閉包

構造の話をする

Rolling Troll, Flooring Loaring.

 たくさんのトロールを見たが、いまのところクローズドコミュニティで「割れ(ソフトウェアなどの違法コピー)」を公言してないトロールを見たことがない。彼らは悪事が目的ではないという点まで含めて、不思議なくらい似通っている。屈伸煽りと死体撃ちの不快感にのせて、自分の抱える痛みを発信している。

 臨床レベルの通説にしてくれていい。

 

 

 

1、チーム対戦ゲームにおいて、味方を勝利に導くために主要な活躍をすることを「キャリーする」という。

 

 キャリーして勝つのは難しい。実力が拮抗した5人対5人なら、自分がMVPとなる確率は単純に10%しかない。そのうち明らかな功労者といえるほど活躍したゲームは高々5%もあればいいところだろう。

 1ゲーム30分あるゲームで自分がキャリーできる確率が5%ってことは、600分プレイして少なくとも一回でも「自分がこのゲームを動かした」と胸を張れる確率は高々70( \fallingdotseq \frac{e-1}{e})%ってことになる。

 この数字をどう解釈するかは人それぞれだが、おれはこう思う。

 「自らの力で勝敗を決定すること以外の楽しみを見出せない人間は、チーム対戦ゲームへの適正がまったくない」

 

 

2、チーム対戦ゲームにおいて、わざと味方に不利になる行動をすること、あるいはそれを行うプレイヤーのことをトロールという。
3、その他暴言を吐くこと/プレイヤーを「トキシック」という。

 

 トロールして負けることは、キャリーして勝つよりもはるかに容易い。兵力は(素早さ×質×数の2乗)で概算できると誰かが言ったが、それに従うなら5vs5のゲームで自分ひとりが戦闘を放棄すると兵力は25vs16となる。
 少なくとも、5%よりはよっぽど優位な確率で試合結果に寄与できる。
 暴言を吐いた味方がレスポンスを返してくる確率も、5%より高い。

 

 これはすさまじいことのようだ。「ようだ」というのは、おれにとってはどうでもいいことだが、一部の人間にとってはほとんど中毒的な快楽があるらしい。

 

 対戦ゲームでは勝敗によって「レーティング(将棋や囲碁の級とか段に近い)」が変動して、それが強さの指標になる。
 昨今の対戦ゲームは暗に陽にそういうモードを備えている。それはサーバー側で勝敗結果をイロレーティングという計算式にぶち込んで得られる数値を管理しているだけだが、おれはそれに夢中になったことがある。負けず嫌いだから。

 イロレーティングは必ず、自分の実力にふさわしい数値に収束するようにできている。対戦相手は自分と同レベルになって、必然的に自分がキャリーできる確率は(1/参加人数)%になる。

 プレイヤーの上達に伴ってレーティングも上昇していくが、それにも限界がある。上位10%になれるのは常に全体の10%しかいないのだから、仕方のないことだ。

 

 レーティングが上昇しなくなるのは本当に苦しい。

 そうでない人間もいるだろうが、おれはそうだった。このゲームでも次のゲームでも、自分が結果に寄与していると感じられない。勝率は500戦で49%に落ち着いて、時折訪れる調子のいいゲームだって、負けの揺り戻しにしか感じられなくなる。自分の実力がゲームを変えたと胸を張れない。おれは静かにゲームをやめた。

 

 

 

 もう言いたいことはわかるだろうから、これ以上は書かないことにする。自己効力感を得るという目的意識は、容易に人をトロールやトキシックに駆り立てる。

 

 それなりにたくさんのトロールをゲームで見てきたし、コミュニティで見てきた。
 彼らと話したこともたくさんある。トロールだけでなく「スマーフ(わざと自分の実力より低いレーティングでプレイして活躍する)」も同じだが、彼らは決してナチュラルボーンの悪役ではない。確かに倫理観が地に落ちていて目を覆いたくなることが多いが、その裏にある絶望も同時に垣間見える。

 

 社会的にはそれなりに普通、なんなら「良い」立場にいることも多い。家庭環境に何かしらの問題があったことが多く、実生活はWell-livedじゃない。それなりにコミュニケーションもできるが、彼らの実生活には効力感が(彼らの理想に対して)欠けている。舐める舐められる世界観に生きている。
 誠実な面があり、普通のやつよりもむしろ「謝る」という行為自体の回数は多い。けれどとくに対人関係の過ちは必ずくり返す。
 一見して悪くは見えないし、仲間には優しくする。それと乖離したように悪事を行い、言わなくてもいいのに仲間にみせびらかして静かに信頼を失っていく――そう! Trollは決まって悪事を誰かに言うんだ。もう一度言おう。

 

 たくさんのトロールを見たが、いまのところクローズドコミュニティで「割れ(ソフトウェアなどの違法コピー)」を公言してないトロールを見たことがない。たぶんもうちょっと社会的な人間なら、「割れ」が「性的搾取/いじめ」になるだろう。これは"そういう枠"――つまり、ありふれた普通のやつだ。

 

 

 跳梁跋扈するトロールたちの叫びが聞こえる。
 自己存在の圧倒的な無力感に底が抜けた部屋だ。落下して死なないために床を敷く。それが必要なら、おれだってトロールするかもしれない。

 ここでおれが聖人であると声高らかに叫んでもいいが(おれの手はまだ石を投げられるくらいには綺麗だが)、それは最適解ではないはずだ。

 

 彼らは圧倒的な不快感を与えながら痛みを発信する。その痛みは批判から身を守る防壁だ。彼らは批判を受けても、自分の痛みを理解されなかったのだと拒絶する。
 かといって手を差し伸べるには、彼らはあまりにも貪欲で怖い。